見出し画像

地域おこし協力隊お手伝い活動レポート〜ひなたぼっこ編〜北杜市地域おこし協力隊の農業体験レポート

こんにちは、地域おこし協力隊のえだまめですm(__)m

協力隊としてのお手伝い活動も少しずつ増えていく中で、
今回は北杜市長坂町にあります「ひなたぼっこ」でのお手伝いです!
初めての訪問でしたので、見学も含めていろいろとご紹介していただきました\(^o^)/

ひなたぼっこについて

今回お手伝いのご依頼をいただいたのは、ひなたぼっこの副代表の下村美鳥さんです!

「ひなたぼっこ」とは、

北杜市にある「ひなたぼっこ」は、

"不登校の子ども達の居場所ひなたぼっこ"として

2009年に創設され、2022年にNPO法人格を取得しました。これからは「子どもをまんなかにしたみんなの居場所ひなたぼっこ」として活動を続けていきます。

~ひなたぼっこHPより引用~
という、とてもあたたかい場所です(´▽`*)

下村さんは、ひなたぼっこOBということで、今回はなんと、以前協力隊ブログで発信した記事を見てくれたとのことでお話をいただいたんです!
活動を発信してきた甲斐がありました(T_T)

下村さんは他にも「やまねのさんぽみち」というサイトも運営されており、
居場所を探している方にとっての情報が詰まっております!

▼ひなたぼっこ
https://hinatabokko78.jimdofree.com/
▼やまねのさんぽみち
https://www.yamanenosanpomichi.com/

ひなたぼっこでのお手伝い

今回は、当日に藍染体験を行うとのことで、お手伝い&体験でお伺いさせていただきました(`・ω・´)ゞ
今季2回目という藍染体験は、畑に行って藍を採ってくるところから始める本格的な藍染体験です。

お伺いした日は天気も良く、10時にお伺いしたのですが、すでに子供たちもスタッフ含め大人たちもたくさんいらっしゃいました(゚д゚)!

まずは下村さんに施設内をご案内していただきました!

農作業体験スタート!

様々な資料やイベントの案内など
階段には子供たちが描いた絵がたくさん♪
2階にはくつろげるスペースや畳もあります

子供たちはみんな楽しそうに過ごしています。何よりも下村さんが満面の笑顔で迎えてくれるのが印象的でした(´ω`)子どもはもちろん親御さんや大人からも大人気です♪

そうこうしているうちにぞくぞくと子供たちだけでなく大人たちも集まってきます。
中にはお野菜を届けに来てくれる地域の方なんかもたくさんいて、地域で愛されている場所なんだなーと感じました(´▽`*)

今回藍を採りに行く畑も地域の方から借りているとのことで、他にも原っぱを貸してくれる人がいるとかΣ(゚Д゚)
地域をみんなで散歩するときも、畑をやっている人が話しかけてきてくれたり、野菜をくれる人もいるのだそう。

みんなで車に乗っていざ近くの畑へ!

そこの畑はほぼ下村さんだけで管理されているとのこと(;'∀')
藍や綿、ナスやトマト、キュウリも育てているそうです。

藍の葉っぱ

スタッフの方の指導があり、さっそくみんなで藍を刈り取っていきます!

藍は生命力が強く、茎の3分の一ほど残して刈っておけば、またそこから生えてくるそうで
茎の節目から根が出てくるので、茎だけを水につけておいて値が出てきたら植えればまた育つそうです。すごい生命力(゚Д゚;)

花が咲いていた藍もあったのですが、花が咲いてしまうと色が出なくなってしまうそうです。

バケツ一杯みんなで採れました。でっかいナスも。

他にも田んぼでお米も育てているそうで、様々な種類の品種を手植えでやっているそうです(>_<)

ひなたぼっこに戻ってきて、先ほど採ってきた藍を作業します!

藍染の作業開始!

~以下教えてもらった藍染の手順です~
茎から葉っぱだけを集めていきます。どうやら使うのは葉っぱだけのようです。
茎の上をつまんで下にしごけば葉っぱは一網打尽に取れます。

大量の藍の葉っぱ。みんなでやればあっという間に山盛り

次は、染める生地の準備です。
やり方としては、いろいろな道具を使って生地に模様をつけます。さいころやおはじきをくるんで輪ゴムで止めたり、記事を蛇腹折りにしたりすることで、折り目や輪ゴムで止めてた部分が白く残るというものです。

私もいくつか作ってみましたが、
子供たちがつくる想像を超えたつくり方には驚きました(゚д゚)!

自分で折り紙みたいに作ってみました

みんなが作った生地を水で濡らしておきます。
その後は、藍の葉をミキサーで粉々にします。

その出来た液体に生地を漬け込んでいきます。
見た目は青汁みたいな色だけどこれが藍色になるなんて不思議です(゚Д゚)

還元と酸化といったような、藍染は科学の話だそうなので気になる人はぜひ調べてみてください!奥が深い!

漬け込む際は、酸素に触れさせないように、液体の中でしっかりと染み込ませることが大事とのこと。バケツ一つの液体で生地2枚ぐらいはいけるそうです。

漬け込んでいる液体のとろみが無くなるまでつけたらオーケー。
その後は水で洗って、酢水で洗って、もう一回水で洗って、乾かして完成!

様々な模様がついた藍染の出来上がり\(^o^)/

お手伝いに来たとは思えないほどただ楽しんで作業してしまい、要所要所の写真を撮り忘れるというミスを犯しながらもなんとか藍染体験終了しました!

私も出来上がった藍染を1枚お土産でいただきました(´ω`)

藍染体験中にもひなたぼっこにはいろんな人が代わる代わる訪れていました。
スイカも貰ったようで、スイカ割りをする!とみんなで盛り上がってました(≧▽≦)
午後は暑いのでみんなで水遊びに行くとのこと。うらやましい|д゚)

大人も子供もみんな楽しそうに過ごしている空間は、私にとって不思議な時間でした。
こういった場所が近くにあったら良いなーと純粋に感じてしまうほどです(´ー`)

さいごに

今回初めてひなたぼっこさんに訪れてみましたが、とてもあたたかくて素敵なところで、
協力隊としてお手伝いに行ったはずが、アットホームな空間でただただ楽しんできてしまいました(^^;

居場所を求めている方がいましたら、ぜひ一度訪れてみてください(^^)/

最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

お知らせ

協力隊にお手伝いしてもらいたい&移住定住促進に貢献したいという方は、
ぜひ北杜市役所シティプロモーション担当までご連絡お待ちしております!

農業でもお店でも現場までお手伝いに伺います!
その代わりお手伝いさせていただいた後、依頼主の方やお店、地域について取材させていただきます!
※お手伝いに伺う協力隊は基本1名とさせていただきますm(_ _)m

そのお手伝いと取材内容をブログ等で発信させていただきます!

お受けする主な条件としましては、
・市内在住の方や市内に事業所がある方からのご依頼
・お手伝いの内容が市内での作業
・北杜市を盛り上げたいと思っている方
・移住定住を応援してくれる方

などとしておりますが、気になる方はお気軽にお問い合わせください!
詳細につきまして、北杜市役所シティプロモーション担当までm(_ _)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆北杜市公式SNS

インスタグラム
https://instagram.com/hokuto_yamanashi

note
山梨県 北杜市 (note.jp)

Facebook
https://www.facebook.com/hokuto.iju?ref=embed_page

ぜひフォローお願いします♪

◆移住相談窓口はこちら!
【北杜市移住定住相談窓口/ふるさと納税課シティプロモーション担当】
〒408-0188 山梨県北杜市須玉町大豆生田961-1
TEL:0551-42-1324/FAX:0551-42-1127
E-mail:hokuto.iju@city.hokuto.yamanashi.jp

営業日:月曜日から金曜日まで(土日・祝日、年末年始は休み)
営業時間:午前8時30分から午後5時まで

◆移住相談対応について
オンラインでも相談を承っています!
そして移住相談は現在、市役所が休みの土日でも対応可能です!!

▼北杜市公式HP(移住定住ポータルサイト)
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/teijyu_ijyu/

▼北杜市移住相談予約
https://airrsv.net/yamanashi-hokuto-iju/calendar

▼移住定住お試し住宅https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/1459818737-88.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー